虫歯を削りたくない!レーザーや薬を塗って虫歯を治療できる方法とは

「虫歯を治さなければいけないことは分かっているけど、歯を削りたくない」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
従来では、虫歯といえば虫歯菌に侵された部分を削って詰め物を詰める治療が一般的でした。しかし、最近では削らなくても虫歯を治療できる方法がいくつも開発されています。
ここでは、削らずに治療できる虫歯治療の方法をご紹介します。虫歯を削るのが苦手という方は、ぜひ最後までお読みくださいね。
- 虫歯を削ると健康な部分も削られそうでイヤだ
- 虫歯を削るキーンという音が怖い
- 薬を塗るだけで虫歯治療ができる方法があると聞いたことがある
- レーザーを当てるだけで虫歯治療ができると聞いたことがある
1. 削らずに治せる治療法はC2以降も虫歯も可能

虫歯を削るのは、虫歯がこれ以上進行しないようにという目的があります。虫歯にはC1からC4まで症状の段階があり、これまでもC1に関しては削らずに治療して来ました。ちなみにC1はいわゆる初期虫歯より1歩進んだ状態で、歯の表面に穴が開いた状態です。
そして、今回ご紹介する削らない治療法のほとんどは、C1〜C3まですべての虫歯に治療が可能です。
今まではC2からは削る治療だったってことですか?

一般的にはそうですね。虫歯は感染するので、削らなければ虫歯がどんどん深くなっていくので、削る必要があったんです。
でも、今回は削らない治療法を教えてもらえるんですよね!

はい。虫歯の周辺の歯を削らないで虫歯の部分だけを処理できる方法です。
2. 歯を削らない虫歯治療法の種類と特徴
歯を削らない治療法には、以下の3つがあります。
- 【ストリーク】プラズマレーザーで虫歯部分だけを取り除く
- 【ヒールオゾン法】オゾンで虫歯菌を殺菌する
- 【ドックベストセメント法】イオンで殺菌・無菌化する
これ以外に3Mix法というものもありますが、3Mix法に関しては行っているクリニックが全国でもあまりないので、また別の機会にご紹介します。また、カリソルブは2019年末で製造終了となっているので、現在は行えません。
では、上記3つの方法について、詳しく説明していきます。
新しい技術を知るのってワクワクするなあ!
2-1. 【ストリーク】プラズマレーザーで虫歯部分だけを取り除く

歯科用レーザーには色々な種類がありますが、ストリークはNd:YAG(ネオジムヤーグ)というプラズマレーザーを使っています。従来のプラズマレーザーよりも、更に強力なエネルギー出力を可能にした最新レーザーです。
このレーザーは歯の健康な部分に影響を与えずに虫歯だけを取り除くことができ、虫歯を抑制しエナメル質を強くします。
チタン溶液やフッ素化合物など他の薬剤と併用することで、殺菌効果を高めたり歯の質を強くしたりする様々な効果も発見されており、さらに研究が進められています。
- 歯の健康な部分を残せる
- 麻酔なしでも痛みがほとんどない
- ほとんどの虫歯や歯周病に対応できる
- エナメル質や象牙質の耐酸性を高める
- 高確率で虫歯の再発を防げる
- 一時的に神経を麻痺させる(身体に影響はありません)
- 定期検診が必要
- 自由診療のため健康保険は使えない
削らない治療はやっぱりまだ一般的じゃないから、保険は使えないんですね。

今の所そうですね。どの治療も1万円前後と考えるのがいいでしょう。
2-2. 【ヒールオゾン法】オゾンで虫歯菌を殺菌する

ヒールオゾン法は、オゾンの高い殺菌力で虫歯を殺菌する治療法です。虫歯に直接照射して、虫歯だけを殺菌します。初期虫歯に効果があると言われています。
- 麻酔なしでも痛みがほとんどない
- 神経に達したC3の虫歯でも治療できる可能性が高い
- 歯の健康な部分を残せる
- 象牙質を再生させる可能性が高い
- マウスピースを使えるので、小さい子どもにもできる
- 場合によってはわずかに削る必要がある
- 定期検診が必要
- 自由診療のため健康保険は使えない
オゾンって、地球の周りにあるオゾン層のオゾンですよね?

そのとおり。オゾンは地球の生命を守るフィルターの役割がありますよね。
ふむふむ。

その高い殺菌効果に着目して、20世紀ごろから歯の治療にも使われているんですよ。
へー、凄い!勉強になりました!
2-3. 【ドックベストセメント法】イオンで殺菌・無菌化する

ドックベストセメントは、鉄と銅の2種類のイオンの力で虫歯を殺菌する治療法です。ドックベストセメント法は歯科用セメント(接着剤)を塗布することで歯髄の近くの虫歯に効果があるとされています。
- すぐに固まるので治療が比較的簡単
- 歯の健康な部分を残せる
- 麻酔なしでも痛みがほとんどない
- 歯の神経を残せる可能性が高い
- 殺菌力が出続けるため、虫歯の再発を防げる可能性が高い
- 高確率で虫歯の再発を防げる可能性が高い
- 成分が天然ミネラルなので妊娠中の人でも可能
- 場合によってはわずかに削る必要がある
- 自由診療のため健康保険は使えない
- 適応症がある
殺菌力が出続けるってすごいですね!

鉄イオンと銅イオンが出続けるので、結果的に殺菌力もずっと持続するということなんです。
3. 歯科ならどこでも治療してもらえるの?

削らない虫歯の治療を希望する場合は、インターネットで「ストリーク 地域名」などで検索してみてください。地域名を広げたり沿線名にしたりすると、ヒットしやすくなります。
なお、ストリーク以外は厚生労働省ではまだ正式に認可されておらず、行っているのはごく一部のクリニックのみです。治療を希望する場合はあくまでも自己責任となることをご了承ください。
やっている歯医者さんは少ないんですねー。

そうですね。もし希望するなら、自宅から遠い場合は一度電話やメールなどで相談するのがおすすめですよ。
そうですよね!
治療法は担当医とよく相談して決めよう
虫歯は近年では削らずに治療できるようになり、今回はその中の代表的な治療法をご紹介しました。ただ、虫歯は診察してみないと状態が分からないことがあるので、希望する治療法を受けられるとは限りません。
もし希望する治療法があるのであれば、一度歯科医師に相談してみましょう。一番適切な治療法を提案してくれるはずですよ。
- ストリークはプラズマレーザーで虫歯部分だけを取り除く
- ヒールオゾン法はオゾンで虫歯菌を殺菌する
- ドックベストセメント法はイオンで殺菌・無菌化する
- いずれの治療法も歯の健康な部分を削らず、痛みもほぼなし
- まだごく一部のクリニックでしか行われていない
- 探すならインターネットで検索するのがおすすめ