部分矯正で安く歯並びを治せるって本当?リスクについても知りたい!

そんな時は、部分矯正という治療法があります。全体矯正よりも、治療にかかる期間も費用も3分の1程度に抑えられるのが特徴です。
そう聞くと、まるで夢のような矯正治療だと思いがちですが、部分的な治療では状態が改善しなかったり、元に戻りやすかったり…といった問題もあるのです。
ここでは、部分矯正は本当にお得なのかどうなのか解説しています。メリットやデメリット、治療法や治療の流れなどを知りたい人も、ぜひ最後まで読んでみてください。
- 部分矯正は、費用が安くて短期間で治療できると聞いたので、ぜひやってみたい。
- 部分矯正は一見メリットが多いけれど、本当に問題ない?デメリットがあれば知りたい。
- 部分矯正とは、どんな治療なのか、治療法、治療期間、費用の目安などを知りたい。
部分矯正って、どんな治療?

先生、部分矯正って、普通の矯正より早くできてお安いって聞いたのですが、本当ですか?普通の矯正とは違うの…?

部分矯正は、歯並びの良くないところを部分的に治療する矯正方法です。部分的なので、費用や治療期間は抑えられます。
そうなんですね~!もっと詳しく知りたいです!わたしもできるかな…?

部分矯正がおすすめなのは、下記のような方です。
- 前歯だけが気になる方
- 仕事が忙しくて治療時間が取れない、治療費を抑えたいという方
- 海外転勤や結婚式などに間に合わせたいという方
- 過去に行った矯正の後戻りにお悩みの方
部分的な矯正なので、全体をバランスよくしっかり治したい人よりも、限られた期間で早く矯正したい人や、治療費用を抑えたい人に選ばれています。
また、全体矯正を行った人が、後戻りした部分を少し調整するために部分矯正を行うケースもあります。
部分矯正のメリットとデメリットを知りたい!

部分矯正ってやっぱり治療費を抑えられるんですね~。もっとメリットやデメリットを知りたいです~!

部分的な矯正ですからね。その分、いろいろ制限もあります。それでは、部分矯正のメリットとデメリットを下記にまとめてみましたので、ご覧ください。
部分矯正のメリット

- 治療期間が短い
- 治療費費が安い(全体矯正の約1/3)
- 矯正装置が目立ちにくい
- 全体矯正よりも痛みが少ない可能性が高い
部分的な矯正なので、費用が安いのも当然といえるでしょう。気になるところだけ早く治したいと考えている人には、とても魅力的な矯正治療に映るでしょう。
部分矯正のデメリット

- 部分的な矯正で済む症例は少ない
- 全体矯正のほうがキレイに仕上がる
- 結果的に高額になるケースもある
- 噛み合わせは基本的に治せない
部分矯正って、お得?治療にかかる期間と費用

先生、部分矯正ってお安くできるけど、治せるケースが限られてるんですね~。もし適用するとしたら、どれくらいの治療費と治療期間がかかるのか、知りたいです~。

治療法にもよりますが、費用は全体矯正の3分の1 くらいです。15万円~60万円程度ですね。
わー、全体矯正の3分の1って聞くと、すごくお得に感じるけど、それでもまとまった金額が必要ですね~!

矯正治療を行っている歯科医院では、たいていデンタルローンやクレジットカードの分割払いなどが利用できますので、尋ねてみるといいですよ。
わぁ、それなら手が届きそう~!
それぞれの治療法と、治療期間、費用の目安を紹介します。
ブラケットでの部分矯正
歯の矯正と聞いてイメージする一般的な、ワイヤー矯正のことです。歯の表面にブラケットという矯正装置を取り付けて、そこにワイヤーを通して歯を動かします。- 費用目安…部分矯正(前歯のみ)の場合、15万円~40万円
- 治療期間…1年前後、または1~2年程度
リンガルブラケット(裏側)での部分矯正
歯の裏側に矯正装置を取り付けるため、正面から見ても、矯正していることがわからない治療法です。周りに気づかれずに矯正できることが、最大のメリットです。ただし、舌側に装置をとりつけるので、口の中で違和感があったり、発音しにくかったりといった問題が起こることもあります。
- 費用目安…部分矯正(前歯のみ)の場合、40万円~60万円
- 治療期間…1年前後、または1~2年程度
マウスピースでの部分矯正
専用のマウスピースを作り、段階ごとに付け替えて歯を動かしていきます。透明なので目立ちにくい点がメリットです。また、食事や歯磨きに時は、取り外せます。薄い素材のため、お口に装着していても違和感や痛みが少なく、金属アレルギーの心配もありません。
- 費用目安…部分矯正(前歯のみ)の場合、30万円~40万円
- 治療期間…半年~1年前後
インプラントでの部分矯正
インプラントは失った歯を補うための義歯ですが、デコボコした前歯や八重歯だけ治したい時の部分矯正に使われることもあります。ただし、健康な歯を抜いて義歯につけかえる治療になりますので、あまりおすすめとはいえません。リスクを十分考慮した上で行うようにしてください。
- 費用目安…部分矯正(前歯のみ)の場合、20万円~45万円
- 治療期間…半年~1年前後
セラミックによる部分矯正
気になる前歯のデコボコした部分を削り、そこにセラミックの人工歯を被せ、見た目をキレイに整える部分矯正です。歯列矯正というよりも、審美治療の分野に当たる治療といえます。健康な歯を、まるで虫歯治療のように削ってセラミックのクラウンを被せます。安くて短期間で治療できることをアピールしているセラミック矯正が流行っていますが、健康な歯を削ることを理解した上で検討するようにしてください。
- 費用目安…部分矯正(前歯のみ)の場合、6万円~15万円
- 治療期間…通院2~3回
部分矯正の治療の流れって、どんな感じ?

先生、部分矯正の治療ってどんな風に進むんですか?注意点などもあれば知りたいです~。

では、部分矯正の治療の進め方を説明します。
カウンセリング
部分矯正で治したい部分がどこなのか、相談します。どんな治療法があるのか、治療期間や費用などについて説明を受けます。検査
お口の中のレントゲン撮影や写真撮影を行い、歯や骨や粘膜の状態を調べます。部分治療が適用するのかについて、診断されます。虫歯や歯周病が見つかれば、先に治療を進めます。検査結果・治療計画
検査結果の説明や、それによる治療計画など、治療に当たっての具体的な提案をしてくれます。提案内容に沿って、かかる期間や費用についても、改めて説明があります。そして、相談の上、治療法を決定します。
治療
治療法が決まったら、いよいよ治療のスタートです。矯正治療の期間中は、経過の確認が欠かせませんので、歯医者さんからの指示に従って定期的に通院してください。
基本的には1~2カ月に1回程度の通院です。
保定期間
矯正が終わったら、安定するまで歯を固定する必要があります。歯は元に戻ろうとする習性があるため、治療にかけた日数と同じ期間だけ保定期間を要します。この時期の定期検診をサボると元に戻ってしまい、再治療しなければならなくなりますので要注意です。
メリットは多いが、適応するケースは限られる「部分矯正」

先生、部分矯正って費用などお得なことが多いけれど、歯の状態に合うケースが少なそうですね~。

そうですね。低価格・短期間なので一見して、魅力的に見えるのですが、あまりキレイに矯正できなかったり、元に戻りやすかったりするケースも多いですね。
お得だ~!って飛びついて、かえって損するところだったかも…。

よく気づきましたね。やり直しているうちに費用がかえって高くなってしまうこともあります。全体矯正の方がキレイに矯正できるケースが圧倒的に多いですしね。
やっぱり~!危うく飛びつくところでした…!

リスクも多いですから、部分矯正を希望する時は、歯科医としっかり相談してくださいね。
- 部分矯正は、一見、短期間で安く治療できるので魅力的だがリスクも多い。
- 一部分だけの矯正で治せるケースは圧倒的に少ないので、よく考えて治療を。
- 全体のバランスを整えないため後戻りしやすく、やり直しになることもある。