矯正ですきっ歯を治すときの治療法の種類や費用を説明します!

前歯の隙間、いわゆるすきっ歯の人はコンプレックスを持っている人が多く、すきっ歯を気にするあまり人との会話や食事などにも集中できないという声も聞きます。また、隙間から空気が出て滑舌が悪くなってしまうなどのデメリットもあります。そこで、矯正治療ですきっ歯を治そうということになるのですが、今度は「どこで」「どんな方法で?」と悩む人も多いでしょう。ここでは、矯正ですきっ歯を治すときの代表的な治療法をご紹介します。ぜひ、費用相場やメリットやデメリットを見比べてみてください。
- すきっ歯を矯正するときの治療にはどんな種類があるのか知りたい。
- すきっ歯の治療法の、それぞれのメリットとデメリットを比べて検討したいと思っている。
- すきっ歯を矯正する時の費用ってどれくらいかかるのか知りたい!
- すきっ歯を矯正するのに、歯科医院じゃなくても大丈夫かどうか知りたい。
ダイレクトボンディング法

ダイレクトボンディング法とは、コンポジットレジン(歯の色をしたプラスチック)を少しずつ重ねて盛り付け、欠けた部分や足りない部分を修復する方法です。通常の被せものに比べると、歯を削る割合が少ないのが特徴です。少しだけ欠けた歯や、隙間などの修復によく使われます。
数種類の色のコンポジットレジンを重ねるため、その人の天然歯に近い色を再現できます。
費用とメリット・デメリット
費用相場:1本当たり30,000〜50,000円程度
※医療機関によって異なります。
- 自然な白さを再現できる
- 歯を大きく削らないで済む
- 歯を動かさないので短期間でできる
- お口全体の型取りの必要がない
- 破損しても修理しやすい
- 通常のレジンより変色しにくい
- 保険が適用できない
- 大きな衝撃に弱い
- 経年劣化で変色する
- 1回の治療時間が長い
プラスチックって保険がきくんじゃないんですか?

審美目的の治療は、保険適用外なんですよ。
ラミネートベニア法

ラミネートベニアとは、つけ爪のような薄いセラミックを歯の表面に貼りつけて修復する方法です。歯の変色が強くホワイトニングでの対応が難しい場合や、歯の隙間を修復する際に用いられます。歯の表面を薄く削り、セラミックの板を特殊な接着剤で固定します。
費用とメリット・デメリット
費用相場:1本当たり100,000〜150,000円程度
※医療機関によって異なります。
- 歯を大きく削らないで済む
- 歯を動かさないので短期間でできる
- 美しく白い歯が再現できる
- ホワイトニングで白くならない歯にも対応できる
- 保険が適用できない
- 型取りや仮歯が必要
- とても薄いので強度を求められる場所には向かない
- 強い衝撃で欠けることがある
- 歯ぐきが退縮したら修復が必要になることがある
型取りってことは、2回に分けて施術するってことですか?

そうですね。技工士が作る時間が必要なので。
部分矯正

部分矯正は、歯を部分的に動かして歯並びを整える治療法です。上記2つの方法はそのままの状態を修復しますが、部分矯正は歯の位置を整えることを目的としています。前歯なので、目立たないようにマウスピースや裏側矯正などで対応することが多いです。全体の歯列矯正は2〜3年かかりますが、部分的に歯を動かすため数ヶ月という短期間で治療することができます。
費用とメリット・デメリット
費用相場:200,000〜300,000円程度
※医療機関によって異なります。
- 全体の矯正に比べて短期間でできる
- 歯を動かすため治療後は人工物が残らない
- 全体の矯正に比べて安くできる
- 全体の矯正に比べて負担が少ない
- 保険が適用できない
- ボンディングやラミネートベニアに比べると治療期間は長い
- 矯正期間中は痛みや違和感などを感じることがある
根本から治療するっていう考えですね。

期間は長いですが、歯並びを元から改善できます。
どこで受ける?矯正歯科、審美歯科

すきっ歯を治すには、矯正歯科、審美歯科での施術が可能です。それぞれの違いは、施術の目的にあります。
目的及び施術 | 医師 | 治療法 | |
---|---|---|---|
矯正歯科 | 機能面に重点を置き包括的な口腔の改善を目的とする | 矯正を専門とした歯科医 | 矯正治療全般 |
審美歯科 | 口内の機能維持が可能な範囲で外見を向上させる | 一般の歯科医 | ダイレクトボンディング、ラミネートベニア、(部分矯正) |
矯正歯科は全部できるんですね。

歯列矯正のエキスパートがやっているのでどれもできるんです。
すきっ歯を放置することで起こる弊害
すきっ歯は、ただ見た目が悪いというだけでなく以下のような弊害が起こる可能性があります。
- 虫歯や歯周病になりやすくなる
- 噛み合わせが悪くなる
- 滑舌が悪くなる
- 前歯で噛みにくくなる
- コンプレックスになる
前歯が虫歯で黒くなるなんてイヤッ!

すきっ歯は色々な意味で、できるだけ治した方がいいですね。
すきっ歯を根本から治すなら矯正がおすすめ
すきっ歯を治せる機関は複数ありますが、結婚式を控えているなどですぐにどうにかしたい場合には、「修復」なら短期間でできます。ただ、長期的な体の健康を考えるなら、矯正治療で根本から治療するのがおすすめです。
急がないならじっくりと治すのがいいですね。

矯正は専門医がトータル的に診てくれるのでおすすめです。
- ダイレクトボンディング法はコンポジットレジンを盛り付けて修復
- ラミネートベニアはセラミックの板を貼って修復
- 部分矯正は歯を動かして治療
- 期間が短いのは「修復」
- 根本から歯列を治すのは「矯正治療」
- したい施術によって医院を選ぶのがおすすめ