Eラインは歯の矯正だけできれいにできるの?抜歯や手術は必要?

誰でも「正面から見ると普通の印象なのに、横顔が残念」と思われたくないですよね。特に前歯が出ている人や下顎が出ている人は、横顔のシルエット「Eライン」を気にされていることでしょう。ここでは、矯正治療でEラインを改善する方法を詳しくご紹介します。Eラインを改善したい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 抜歯や手術なしでEラインを整えたい
- 出っ歯を矯正中だけどEラインも整えられる?
- 受け口を矯正したらEラインも整う?
- 口元がもっこりしているのを矯正すればEラインが作れる?
- Eラインを整えるのに、歯列矯正だけでできるの?
理想的なEラインとは?

Eラインとは横顔の鼻先から顎を結んだラインのことです。このラインを結んだ時に、口元が鼻よりも少し内側に入っている状態が理想とされています。
自分のEラインはどうやって調べたらいいかなぁ。

スマホなどで横顔を自撮りしてみるといいかもしれませんよ。
なるほど〜!やってみます。
Eラインが整っていない原因は?

「Eラインより口元が出ている」「顎が首にくっついていてEラインがない」などのお悩みを持つ人は、実は日本人ではけっこういます。日本人は欧米人に比べると鼻が低く顎の骨が小さいので、そうなりがちなのです。さらに原因別に見ると、以下のようなタイプに分かれています。
- 骨格が原因
- 歯列が原因
- 鼻の高さが原因
鼻の高さは歯科医院ではどうすることもできませんが、骨格と歯列は矯正治療の対象です。それぞれをもう少し詳しく説明していきましょう。
1.骨格が原因のEラインは外科手術が必要

骨格が原因というのは、以下のような場合です。
- 上顎の骨が通常よりも大きい
- 鼻の下の骨が通常より長い
- 下顎の骨が通常よりも小さい
- 下顎の骨が通常よりも発達している
骨格が原因でEラインが整っていない場合は、骨を削る手術などをして、その後矯正で咬み合わせを整えます。
骨を削るなんてちょっと怖いです…。本当に歯医者さんでできるんですか?

口腔外科や矯正歯科では顎の骨を切る手術もやっていますよ。でも、不安が大きい人には笑気麻酔などを使う歯科医院もあるので、問い合わせてみるといいでしょう。
へぇ〜、色々工夫してくれるんですね!
2.歯列が原因のEラインは矯正治療で改善できる

骨格に問題がなく、歯の並びにだけ問題がある場合は、歯列矯正だけで改善することができます。歯茎が見えていたり唇の内側がめくれ上がっているような口元は、骨格の原因なのでは?と思うかもしれませんが、矯正すると目立たないといったケースもよくあります。

原因がどこにあるのかは、精密検査をしてみなければ分かりません。
見えるところだけじゃ判断できないってことですか?

そうですね。レントゲンなどで骨の状態を確認する必要があります。
矯正でEラインを整える方法には種類があるの?
矯正でEラインを改善する方法には、大きく2種類あります。ひとつは抜歯、もうひとつはインプラント矯正と呼ばれるものです。
歯並びの乱れの原因の多くは、歯が並ぶスペースが狭く、歯がせめぎ合っているため重なったり斜めに生えていたりする事によります。抜歯もインプラント矯正も、歯が正しい位置に並ぶようにスペースを確保するための手段です。
1.抜歯をして歯列を整える

従来からある方法で、スペースを確保するために抜歯をする治療です。ふだんからあまり使わない歯を抜き、空いたスペースを利用して全体の歯を少しずつ動かして歯列全体を整えます。

電車の座席によく例えられます。10人がけに11人座っていてギュウギュウだった場合、1人減らすとちょうど10人がバランスよく座ることができます。
それ、すごく分かりやすいですね〜。
ただ、すべての矯正治療で抜歯が必要というわけではなく、軽度なものなら非抜歯で行えるものもあります。ちなみに、抜歯が必要になるケースは以下のようなものです。
- 重度の出っ歯や受け口
- 歯の凸凹が大きい(叢生)
- 上下の前歯に隙間があり、口が閉じない(開咬)
- 顎の骨に対して歯自体が大きい
- 親知らずが矯正の邪魔をしている
軽度な歯のねじれや傾斜、凸凹などであれば抜歯なしで矯正することが可能です。
2.インプラント矯正で歯列を整える

インプラント矯正とは、近年開発された方法です。歯茎の上の顎骨に5mm程度のごく小さく細いネジを埋め、そこを支点にして歯を後ろに傾けます。この方法だと抜歯しなくても自然に歯列全体をバランスの良い状態に整えることができます。埋めていたネジは治療が終われば取り除き、ネジを埋めていた穴も自然にふさがります。

出っ歯や凸凹歯で部分的に数本の歯が前に傾斜して、スペースを無駄遣いしていることが場合があります。そうした歯は後ろに引いてあげることでスペースに余裕が生まれるんです。
寝ちゃって人に寄りかかってる人を起こしてまっすぐにしてあげるイメージですかね?

そうそう、そんなイメージです。
※抜歯とインプラント矯正を組み合わせることもあります。
Eラインの困りごとは見た目だけではない!

Eラインが整っていないと、見た目の美しさをそいでしまうことになりますが、他にもデメリットになることはいくつもあります。
- 咬み合わせが悪い
- 滑舌が悪い
- 口が閉じない
- ものがきちんと噛めない
- 口呼吸になりがち
見た目のコンプレックスから自信が持てないなどの困りごともあると思いますが、機能面では上記のようなことも起こります。健康面を改善する上でも、矯正をしてEラインを整えることが重要です。

咬み合わせや歯並びの悪さの結果がEラインということもいえるでしょう。
へぇ〜。だから矯正するとEラインもきれいになるんですね〜。
Eラインは矯正だけで改善することが多いです
Eラインが整っていないことの原因は骨格や歯にありますが、多くの場合歯列矯正をしただけでEラインが整うことが多いです。Eラインが整うと、自然と自信が出て思い通りに振る舞うことができ、明るく過ごせるようになるでしょう。今日では、歯の機能だけでなく、見た目も重視する歯科医院が増えています。まずは矯正歯科に相談してみてくださいね。
- Eラインは鼻先から顎を結んだ線のこと
- Eラインが整っていない原因は骨格・歯列・鼻の高さ
- 骨格が原因の場合、骨を削る外科手術が必要
- 歯列矯正は抜歯、インプラント矯正などの方法がある
- Eラインが整っていないと健康面や機能面でも弊害がある