笑うと歯茎が出過ぎちゃう!口元こんもりの口ゴボって矯正で治るの?

口元がこんもりとしていて笑うと人より歯茎が出てしまう、いわゆる「口ゴボ」は、主に骨格や歯が関係しています。以前は外科手術をしなければ治らないとされていましたが、現在では矯正治療で治すことができます。ここでは、口ゴボの原因や矯正治療で口ゴボを治す方法をご紹介します。
- 笑うと歯茎が気になる
- 笑うと歯茎が出るし左右のバランスもおかしい
- 歯並びはいいのに口元が出ている場合でも矯正で治るの?
- 口ゴボは生まれつきの骨格だから美容整形しないと治らない?
- 歯茎が出すぎるをなんとかしたいけど、どこに相談すればいいか分からない
ガミースマイルとは

歯茎が大きく出てしまう口ゴボは、ガミースマイルと呼ばれています。ガミーは英語でgum(ガム)、つまり、スマイル(笑顔)になった時に歯茎が出てしまうことを指します。
へぇ〜、デンタルガムとかの商品の「ガム」ってそういう意味だったんですね〜。

デンタルは歯科のことなので、歯と歯茎という意味ですね。
ガミースマイルの原因はいろいろ

ガミースマイルの原因は、顎の発達や幼少期のクセなどが関係しています。1つ目の顎の発達に関するものは、上顎が発達しすぎたり、下顎の発達が少なかったりする場合です。日本人は比較的顎が小さく、歯が顎にきちんと収まりきらずに歯並びが悪くなる・前に出てしまうということが多いです。
もう一つの成長段階のクセに関するものは、舌で歯の裏を押すクセ・指しゃぶりで上の前歯を押すクセなどがあった場合に上の前歯が外に向かって傾いてしまうというものです。

あとは、骨格が遺伝するというケースもあります。
あ〜、そうですよね。どんな原因のガミースマイルでも治すことができるんですか?

骨や歯が原因なら矯正で治療できますよ。
どこの部分に原因があるかという見方では、以下のように分けることができます。
- 歯や骨が原因
- 上唇が原因
- 歯茎が原因

治療する際には、どこに原因があるかをまず診断します。
それによって治療の仕方が変わってくるんですね。
1.歯や骨が原因の場合

歯や骨が原因になっているガミースマイルの特徴は以下のものです。
- 上下の前歯が前に傾斜している
- 上の前歯が前にまっすぐ出ている
- 上顎の骨が縦に長い
- かみ合わせが合っていないことも
ガミースマイルってこれが全部じゃないんですか〜?

よく見られるのは上記のようなものですけど、他のケースもあるんですよ。
2.上唇が原因の場合

上唇が原因になっているものとしては、以下2つです。
- 上唇自体が縦に短い
- 上唇を持ち上げる筋肉が発達しすぎている
へぇ〜、上唇の形とか筋肉とかが関係してるんですね。

そのとおり。
3.歯茎が原因の場合

最後に、歯茎が原因なっているものとしては、歯茎が大きすぎて歯にかぶさっていることが考えられます。
ガミースマイルって意外と複雑なんですね。

そうなんです。だから何が原因かで治療法も異なります。
矯正におけるガミースマイルの治療法

矯正治療で治せるガミースマイルは、歯や骨が原因となっているものです。上唇や歯茎が原因のものは、粘膜を切って取り除いたり筋肉を切断するといった外科手術が必要ですが、歯や骨が原因のものは矯正治療で改善することができます(一部外科手術を伴うこともあります)。
具体的にはどんなふうに治療するんですか?

いい質問ですね。大きく分けると3つに絞ることができます。
- 外科手術+矯正治療
- 抜歯+矯正治療
- インプラント矯正(アンカースクリュー)
では、ひとつずつ説明していきますね。
1.外科手術+矯正治療

上顎の骨が長い場合、外科手術で上あごの一部を切り取った後、歯並びやかみ合わせを矯正治療で整えていきます。
余分な骨を切って取り除くってことですか?

そうですね。骨を除去した後はかみ合わせが崩れているので、矯正で整えていきます。
2.抜歯+矯正治療

上下の前歯が出ている場合や前歯が出ている場合は、差し障りのない歯を抜歯してスペースを作り、歯を動かして行きます。歯を動かすのに使う装置は、ワイヤー・ブラケット矯正やマウスピース矯正、裏側矯正などです。

主に歯を動かせば解決するケースです。
なるほど〜、これは普通の矯正と同じ考え方ですね。
3.インプラント矯正

インプラント矯正とは、骨にごく小さなネジを入れて支点にし、歯を動かしていく矯正治療のことです。インプラントといっても歯に代わるような大きなものを入れるのではなく、歯を動かすための補助として直径2mm・長さ5mm程度の小さなネジを用います。
こちらも上下の前歯が出ている場合や前歯が出ている場合に使用でき、場合によってはスペースを作るために抜歯をしてから行います。使われるネジはアンカースクリューとも呼ばれるものです。

アンカースクリューで上下の前歯を後ろに引っ張って、かみ合わせを矯正します。
へぇ〜、歯を後ろに引っ張ることができるんですね!

そうなんです。従来では外科手術でしかできなかったことも、アンカースクリューの開発によってできるようになりました。
4.その他の治療法
ガミースマイルの治療は、矯正歯科医院の他にも審美歯科や美容整形クリニックなどで行っています。しかし、審美歯科では矯正治療を行うことはできませんので、外科手術で骨を切除した後セラミックをかぶせるといった治療が主流です。また、美容整形ではボトックス注射などを行っていますが、ボトックス注射は効果が続かないため、半年ごとくらいに注射し続ける必要があります。

矯正治療と美容治療とは目的が違うんです。
へぇ〜、どういうことですか?

矯正は治療という観点から行いますが、審美・美容は見た目を美しくすることが最優先されます。
つまり、矯正は機能も回復した結果、見た目も改善されるってことですか?

さすがネコさん。飲み込みが早い!
えへっ
ガミースマイルが治ると顎もスッキリ?

ガミースマイルは、無理に口を閉じようとすると下顎の小ささが強調されて下顎が梅干し状になったり首との境目があいまいになったりすることが多く、これに悩む人も多いです。しかし、治療して上下の歯や骨が然るべき位置に収まると、自然なかみ合わせになって下顎から下もスッキリするケースが多くあります。
へぇ〜、ガミースマイルの治療は小顔効果もあるって、そういうことなんですね。

顔の歪みが治る人もいますよ。
ガミースマイルの治療ができるのは「矯正専門歯科」

アンカースクリューはだいぶ浸透してきましたが、それでもまだまだ一部の歯科医院でしか行っていません。矯正によってガミースマイルを治すなら、矯正専門と謳っている歯科医院を探しましょう。
普通の歯医者さんと矯正専門では違うんですか?

矯正専門の歯医者さんには、矯正専門医という歯科医師がいます。
へえ〜、知りませんでした〜。
ガミースマイルは矯正治療で改善できる!
ガミースマイルのほとんどは、矯正で治療することが可能です。生まれつきや骨の問題とあきらめず、まずは矯正専門の歯科医院で相談してみましょう。口元のコンプレックスが解消されると、もっとあなたらしく生き生きと過ごせるようになるでしょう。
- 笑うと歯茎が大きく出てしまうことをガミースマイルという
- ガミースマイルは骨や発達・幼少期のクセ・遺伝が関係している
- 上唇や歯茎が原因の場合は外科手術で対応する
- 骨や歯が原因の場合は外科手術+矯正治療で対応する
- 歯が原因の場合はインプラント矯正で対応できる
- 矯正治療は根本的な治療
- ガミースマイルの治療は矯正専門歯科がおすすめ