矯正治療の期間を縮めたい!期間を短縮できる光の治療とは?

矯正期間は通常1年〜3年かかります。長い治療期間は装置をつけ続けなければならないし、痛みが出る場合もあるので正直大変ですよね。しかし、矯正治療の期間を短縮できる装置を使えば、かなり治療期間を短縮することが可能です。今回は、矯正を短縮できる装置について、医療法人イースマイル矯正歯科の有本博英先生のお話をもとに、記事にまとめました。
- 矯正期間を少しでも短くしたい!
- 矯正治療を短縮できる装置ってどんなもの?
- 矯正治療を短縮する装置の効果はどれくらいあるの?
- どの歯科医院でも取り扱っているの?
矯正治療を短縮する加速装置とは?

矯正治療の期間を短縮する装置を「加速装置」といい、矯正治療と併用して使います。
マウスピース型の機械で、内側に56個のLEDが埋まっており、このLEDから出る近赤外線が、歯ぐきの細胞を活性化させるのです。
歯ぐきを活性化すると時間を短縮できるんですか?

はい。歯が動く際には、歯の周りの組織の代謝が影響します。歯ぐきが活性化されればそれだけ歯が動くペースも早まります。
でもこの装置、なんかすごく口の中がいっぱいになっちゃう気がするんですけど…。

そんなことないですよ。女性でも無理なく使えます。
どんなふうに使うの?

使い方は簡単ですか?

はい。具体的には以下のように使います。
- 口に入れ、加速装置を噛む
- 5分間光を当てる
- 上下ひっくり返して下側も5分間光を当てる
これを、1日合計10分、患者さん自身で行います。矯正装置をつけた状態での使用が可能です。
これなら子どもでもできそうですね。

1日10分、テレビを見ながらやればあっというまです。
どの矯正でも使えるの?

ワイヤー矯正とか部分矯正なんかでも使えるんですか?

マウスピース矯正のほかワイヤー矯正でも使えます。
加速装置は基本的にどの矯正装置でも使うことができますが、特にマウスピース矯正と相性が良いとされています。
どれくらいの効果があるの?

歯ぐきに光を当てるだけで時間を短縮できる加速装置ですが、その効果はかなりのものです。
通常は、矯正に使用するマウスピースの交換が10日〜2週間に1度のペースなのですが、最短の人では3日に1回まで交換頻度を縮めることができます。
例えば1/3に短縮できるとすると、3年かかるところを1年で終えられるってことですよね?

そうですね。人によって個人差がありますが、かなり早めることができます。
どこの歯科医院でも取り扱ってるの?

加速装置は患者さんに購入していただく形となります。まだ多くの歯科医院で認知されている方法では無いので、矯正治療を行っている医院でも取り扱っているところは少ないです。
事前に確認することをおすすめします。
加速装置で治療期間を短縮!
歯列矯正は長い期間かかるという概念をくつがえしてくれる加速装置。忙しい人や治療期間をできるだけ短くしたい、早く矯正を終えたいという人におすすめです。興味のある人は、かかりつけ医に相談してみてはいかがでしょうか。
- 加速装置はLEDの近赤外線によって歯ぐきを活性化させる
- 1日10分、噛んで照射する
- マウスピース矯正やワイヤー矯正でも利用できる
- 基本的に患者本人が購入する
- 最短で1/3〜1/4も治療期間を短縮する効果がある