歯を抜かないで出っ歯を矯正できる?「スライス矯正」で非抜歯矯正を実現

「出っ歯が気になっているけれど、できれば歯を抜かないで矯正したい」。そんな希望は叶えられるのでしょうか?
そもそも非抜歯矯正の方が、患者さんにとっては魅力を感じます。それでも歯を抜かないと矯正できないことには、必ずその選択の方が良いという理由があります。
そこで今回は、どうして出っ歯の矯正で抜歯が必要になるのか、その理由や、歯を抜かないで出っ歯を矯正する方法についても紹介します。
出っ歯が気になっている人は、ぜひ最後まで読んで、矯正治療の計画に役立ててくださいね。
- 歯を抜かないで出っ歯の矯正をしたい。できる?できない?
- 歯を抜かないで出っ歯を矯正する治療法があれば知りたい。
- 非抜歯矯正でも、出っ歯を矯正できるスライス矯正って何?
- スライス矯正って歯を削るの?痛みやダメージの心配は?
- 非抜歯矯正ができるスライス矯正について詳しく知りたい。
歯を抜かないで出っ歯を矯正できる?

歯を抜かないで出っ歯を治すのって無理なのかなぁ…?あんまり抜歯したくないなぁ…
歯並びはキレイにしたいけれど、歯を抜かないで矯正したい…そんな希望を持っている人は少なくないでしょう。Google
実は条件さえ合えば、歯を抜かない矯正も可能です。詳しく見ていきましょう。
条件が整えば抜かない矯正も可能
出っ歯の治療で歯を抜く理由は、抜く以外ほかに治療法がないからです。
歯科医の立場は、「できるだけ天然歯を大事にしたい、抜きたくない」というのが本音ですから、抜く以外に治療しようがない、また抜いた方が「後々に良い影響が期待できる」というケースでは抜歯矯正を行うことになります。
歯そのものではなく歯列の土台となっている骨格や噛み合わせに原因がある場合は、抜歯が必要になることが多いといえます。
逆に、出っ歯の原因が歯だけにあるケースなら、抜歯せずに治療できることがあります。
※歯列矯正の抜歯については、下記の記事でも詳しく紹介しています。
下顎が成長が見込める年齢なら可能
抜かない矯正が可能になる条件の中には、下顎の成長が期待できることが挙げられます。
年齢的に、これから顎が成長する時期であれば、矯正装置を工夫すれば抜歯しなくても大きく歯を動かせます。

顎の成長を利用できる年齢であれば、歯を抜かない矯正治療ができる可能性が高いといえます。
スライス矯正という手段がある
スライス矯正は、抜歯して歯を動かすスペースを作るのではなく、歯を抜かない代わりに、歯の表面を少し削ってスペースをつくる治療法です。

スライス矯正ができる場合は、歯を抜かずに出っ歯を矯正できます。それでは、スライス矯正とはどんな治療なのか、見ていきましょう。
非抜歯で出っ歯を治す!スライス矯正とは?

えっ?スライス矯正なら歯を抜かないで出っ歯を矯正治療できるの~?でも、スライス矯正って何…?
抜歯が必要な症状でも、スライス矯正が適合すれば、歯を抜かないで矯正治療が可能です。
スライス矯正とは、いったいどんな矯正治療なのでしょうか?
歯を抜かずにスペースを作れる
出っ歯や八重歯などを治したい場合、歯を全体に後ろへ引っ込めるためのスペースが必要になりますので、小臼歯を抜くのが一般的な方法です。
ところが、小臼歯を1本抜いてスペースをつくると7mm程度の空間ができますが、それでは広すぎて空間が余ってしまうという問題が出てきます。
また、既往症の関係で麻酔ができない人もいます。どうしても抜歯したくない、抜歯できないという場合はスライス矯正でスペースを確保することができます。
エナメル質を0.25mm~0.5mm削るだけ
スライス矯正で削るのは、歯の表面のエナメル質をほんの少しだけ。エナメル質は、一般的に1.5mmほどの厚みがありますが、そのうちの0.25mm~0.5mmを削るだけです。1本につき0.5mmずつ削っても、8本スライスすれば4mmものスペースがつくれます。
矯正治療による歯の移動距離は、およそ4mmくらいという人が多いので、スライス矯正でも十分に必要なスペースをつくることができるのです。
痛みやダメージの心配はほとんどない
スライス矯正で削る歯の表面のエナメル質には、神経が無いため痛みを感じることは、ほぼありません。
0.25mm~0.5mm程度を削っても、歯にダメージはありませんし、虫歯リスクが高まる心配もないので安心です。
治療期間が短縮できる
歯を抜かないでスライス矯正を選んだ場合、治療期間を大幅に短縮できます。一般的な抜歯矯正でかかる期間から3分の1まで短縮できます。
スライス矯正のデメリットはあるの?

スライス矯正ってすごく便利な方法みたい。でも歯を削るんですよね…デメリットってないのかな~?
一時的に歯がしみやすくなる
スライス矯正は、歯の表面のエナメル質をほんのわずかに削るだけです。
基本的に痛みなどはありませんが、削った直後は、稀にしみることがあります。
E-ライン(横顔の美しさ)が変わらない
スライス矯正は、骨格要因の出っ歯の矯正には、あまり向いているとはいえません。
口元の印象が、それほど大きく変わらないことが多く、そうなると横顔の印象も変化しません。

矯正で、どんなふうに変わりたいのか、どこまでの変化を求めているのかを明らかにし、それならどの治療法を選ぶべきなのか、歯科医と相談してくださいね。
※歯列矯正は抜歯する方がメリットが多いケースもあります。それについては、下記の記事でも詳しく紹介しています。
天然歯を大切にする非抜歯矯正を諦めたくない人へ!

歯を抜かずに矯正する方法に、歯をスライスする方法があったなんて、驚きでした~!

スライス矯正は、どんな出っ歯の治療にも合う方法ではありませんが、選択肢のひとつとして知っておいていただけるといいですね。
はい!選択肢が増えてよかったです~!

もし通っている歯科での治療法に納得できない場合は、セカンドオピニオンを受けてみるのもひとつの手です。必ず納得してから治療を始めるようにしてくださいね。
はーい!そうします~!
- 条件さえ整えば、歯を抜かない矯正でも出っ歯を改善できる。
- スライス矯正なら、非抜歯で出っ歯を矯正できる可能性がある。
- 骨格要因の出っ歯の矯正には、スライス矯正は向いていない。
- スライス矯正は、抜歯の代わりに歯の表面を0.25~0.5mm削る。
- スライス矯正で歯を削る際の痛みやダメージは、ほぼない。