ガミースマイルの悩み解消!歯茎を切る歯肉整形とは?デメリットも解説

ニコッと笑うと歯茎が目立つ口元を「ガミースマイル」といいます。
個性のひとつではありますが、欧米では矯正治療を行うべきとされるケースが多い症状です。コンプレックスに感じてしまい、悩んでいるというお話も聞きます。
ガミースマイルの問題点は歯茎が目立つことにありますので、余分な歯肉を切る「歯肉整形」という簡単な処置で治療することができます。
ここでは、ガミースマイル歯肉整形や、歯列矯正による治療、後戻りを防ぐ方法について解説します。
最後まで読んで、ぜひガミースマイルの悩みを解消してくださいね。
- ニッコリ微笑んだ時に歯茎が見えるガミースマイルで悩んでいる。
- ガミースマイルのコンプレックスから解放されるために治療したい。
- ガミースマイルが外科手術で治療できる?その方法を知りたい。
- ガミースマイルの治療手術のメリット・デメリットを知りたい。
- ガミースマイルの歯肉整形は後戻りしやすいと聞いたが本当?
ガミースマイルとは?

笑うと歯茎が見えると「ガミースマイル」って、いうんですか~?じゃあ、わたしもガミースマイル…?

ネコさんは少し見えている程度ですから、理想的な「ミドルリップライン」に近いと思いますよ。
そうなんですね~!嬉しい~!でも「ミドルリップライン」って何ですか…?

ニコッと笑った時に口元の美しさを表わすリップラインのひとつです。リップラインには、次のような基準があります。
- ハイリップライン…笑うと歯茎がたくさん見える状態
- ミドルリップライン…笑うと前歯の歯面がすべて見える状態
- ローリップライン…前歯が半分くらい唇に隠れてしまう状態
日本人は骨格的にハイリップラインが多く、欧米人はローリップラインの人が多いという特徴があります。ハイリップラインで、笑うと歯茎が3mm以上見える状態であると「ガミースマイル」といわれます。
ガミースマイルは矯正で治せる?

先生、ガミースマイルって歯列矯正で治せるんですか~?

ガミースマイルの原因によっては、矯正治療が向いているケースがあります。
えぇ~?ガミースマイルって、そんなに色々な原因があるんですか~?

はい。ガミースマイルの出現には、次のような原因が考えられます。
- 骨格・歯の生え方に原因がある
- 唇の厚さ・上唇を引き上げる筋力に原因がある
- 歯茎や歯肉そのものに原因がある
■1の、骨格や歯の生え方に原因があるガミースマイルの場合は、症状にもよりますが、歯列矯正での治療が可能です。
具体例を上げると、歯茎ごと前方へ飛び出している出っ歯などがその症状に該当します。
ただし重度になると、外科手術を要することもあります。
■唇や唇まわりの筋肉に原因がある2のケースでは、美容整形などの表情じわの改善などに使われるボトックス注射が有効です。
■3の、歯肉に原因があるケースでは、歯肉整形を行って余分な歯肉を切り取り、歯茎のラインをきれいに整えます。
※ガミースマイルについては、下記の記事も参考になります。
歯茎ごと出ている出っ歯の矯正治療

骨格・歯の生え方に原因があるガミースマイルの具体例として挙げた「歯茎ごと出ている出っ歯の矯正治療」には、次の方法が考えられます。
外科手術
このケースのガミースマイルは、骨格そのものが前方へ飛び出している影響で、歯茎が出たり、出っ歯になったりしている状態です。
歯茎を含む顎の骨の一部を切る外科手術を行えば、後に元に戻ってしまうようなことがありません。
ただし、外科手術を伴いますので、術後の回復まで2週間程度はかかります。
手術の大きさによっては、入院が必要になることもあります。
抜歯
症状によっては、抜歯して歯を動かすスペースを作れば、外科手術をせずに歯列矯正だけでガミースマイルを治療できるケースもあります。
何らかの原因で歯を失ってスペースができていれば、そこを利用することも可能です。
インプラント矯正
大きく歯を動かせる歯列矯正の方法に「インプラント矯正」があります。奥歯の上の歯茎に直径2mm以下の小さなネジを刺して、そこを固定源にして歯を引っ張る仕組みです。
この方法なら、症状によっては外科手術をせずに治療できる可能性があります。
ガミースマイルを歯肉整形で治せる?

歯肉整形って、何?それでガミースマイルを治せるんですか~?

歯肉整形は、余分な歯肉を切除して歯茎の面積を減らし、歯茎のラインを整える治療です。一般的には、5分~10分で完了します。
えぇ~!なんだか簡単にできそう~?どんな治療なのかな?
ニコッと笑うと歯茎が目立つガミースマイルになってしまう原因が、歯茎や歯肉そのものにあるとき。歯肉整形で歯茎を切ることで、治療できるケースがあります。
歯肉整形のデメリット
歯肉整形は、歯肉を切る治療です。歯茎が見える面積を減らして目立たなくすることで、ガミースマイルに見えないようにします。
歯肉整形の処置は比較的簡単にできるため、多くの人に適用します。
しかしながら気を付けなければならないデメリットがありますので、すぐに飛びつかず、本当に自分の症状に合った治療なのか、しっかりと確認した上で治療を受けるようにしてください。
知覚過敏になりやすい
歯茎を切る歯肉整形は、歯肉の面積を減らして白い歯の部分を広くするため、見た目では歯茎が目立たなくなります。ところがその後、知覚過敏の悩みが発生することがあります。
通常は歯肉に覆われた歯根の部分が、歯肉整形で露出すると、最表のエナメル質ではなく、その下の層の象牙質が出てきてしまいます。
象牙質に加わった刺激は神経に伝わりやすいため、冷たいものが沁みる知覚過敏が起こりやすいという特徴があるのです。
後戻りの可能性
ガミースマイルの原因が、実は歯肉ではなく骨格にある時でも、歯肉整形を行えば、一時的に見た目がキレイに改善されます。
しかし、本当の要因が骨格にあるため、時間が経つにつれて徐々に元の状態に戻っていってしまいます。
歯肉整形で簡単に治せるからといって飛びつくと、後戻りのリスクに悩まされることになります。
歯肉整形のメリット
知覚過敏、後戻りなど、リスクや注意点は決してスルーできませんが、メリットも多いのが歯肉整形の人気の秘密でもあります。一つひとつ確認していきましょう。
電気メスでの簡単な手術
歯肉整形の手術は、手術といっても一般的なメスは使わず、電子メスで歯肉のラインを整える治療を行います。
歯の上に被りすぎている余分な歯肉を切り取るだけなので、5分~10分程度の短時間で終わりますし、すぐに帰れます。
少量の麻酔をした上での治療ですし、電子メスでは止血しながら治療を進めることができるので、手術による傷が小さいことから、術後の回復が速やかなのもメリットといえるでしょう。
腫れにくい、痛みが出にくい
術後は抗炎症作用がある鎮痛薬を処方されるので、痛みや腫れが出にくいのも特徴です。
手術というと、術後の回復に時間がかかるため踏み出せないケースが多いものですが、歯肉整形の場合は一般的な外科手術に比べると、そういった懸念点が少ないのもメリットといえるでしょう。
矯正よりも費用がリーズナブル
ガミースマイルのような歯茎に関わる大掛かりな歯列矯正になると、まとまった治療費が必要になります。
その点、歯肉整形の場合、手が届きやすい料金であることもメリットといえます。
ガミースマイルの歯肉整形の後戻りを防ぐ方法

歯肉整形って簡単にできそうなのはいいけれど、後戻りのリスクがあるなら、よく考えて治療しなきゃいけないですね~!

その通りです。ガミースマイルの原因を見極めて、歯肉整形が適した治療なのか検討する必要があります。
後戻りを防ぐためには、どうすればいいんでしょう~?

歯肉整形にセラミック治療を組み合わせる方法が、後戻りの予防におすすめといえますね。
セラミッククラウンを被せる
ガミースマイルを歯茎を切る歯肉整形で治療する場合、後戻りを予防する方法があります。
それは、歯肉整形とセラミック治療を組み合わせて行う治療です。
歯肉整形の電子メスで、余分な歯肉を切り取って歯茎のラインを整えた後、セラミックの被せ物を装着するのです。
この工程により、歯肉の後戻りを防ぐことができるので、長くキレイな状態のキープに期待できます。

前歯2本のみにセラミッククラウンをセットするだけでも、見た目が大きく改善されますよ。
ガミースマイルの手術後は、歯磨きと定期検診をしっかりと!


歯肉整形の処置をしてすぐの頃は、少し腫れがでる場合がありますが、歯磨き不足で口内が不衛生な状態になると後戻りの原因になってしまいます。キレイな状態をキープするのが難しくなります。
そうなんですね~!やっぱり歯磨きは基本ですなんでね~!

虫歯や歯周病に感染しないよう、毎日の歯磨きを徹底して行いましょう。同時に、定期的に歯科でプロケアを受けて、口内を清潔に保つようにしてくださいね。
- ニコッと笑った時、歯茎が目立つガミースマイルは治療できる。
- 歯肉整形なら、ガミースマイルを比較的簡単に治療できる。
- 歯肉整形は余分な歯肉を電気メスで切るため、術後の回復が早い。
- 歯肉整形+セラミック治療の組合せで、後戻りリスクを減らせる。
- ガミースマイルの術後は、定期検診と歯磨きを徹底すること。