1日5分、マウスピースで除菌するだけ!虫歯になりにくくする虫歯予防「3DS治療」とは?

「毎日ちゃんと歯磨きしていても、すぐに虫歯ができてしまう…」「歯磨きのやり方を間違えているのか、それとも不十分なのか…」
そんなお悩みがある人は、もしかすると虫歯になりやすいタイプなのかもしれません。
私たち人間の体内には常駐している細菌がいます。健康のために役立つ細菌(善玉菌)もたくさんありますが、口内に虫歯菌が多く存在する人は、虫歯になりやすいタイプといえるでしょう。
そんな人におすすめなのが、 マウスピースをつけて除菌する「3DS治療」です。
虫歯菌ゼロを目指して、口内の除菌を進める治療法です。
- 虫歯になった歯を治療しても繰り返し再発して困っている。
- 毎日ちゃんと歯を磨いているのに、すぐ虫歯になってしまう。
- 周りの人よりも虫歯になりやすいように思うのは、気のせい?
- 虫歯になりにくい体質に改善したいと真剣に考えている。
- 歯医者の治療が苦手。虫歯にならないよう予防したい。
マウスピースで虫歯菌を除菌できるの?

先生、虫歯になりやすい人・なりにくい人って居るんですかね?おいら、同じ歯が何度も繰り返し虫歯になるんですよ。毎日ちゃんと歯磨きしているのになー。

虫歯になりやすい人はいますね。口内に常駐している虫歯菌が多い傾向があります。
ガーン…!やっぱり。何かいい方法はないですかねー?

マウスピースをつけて虫歯菌を除菌する「3DS治療」は、いかがでしょう?
マウスピースで除菌!?そんなことできるんですかー?
3DS治療(除菌療法)とは

マウスピースを装着して口内に常駐する虫歯菌を除菌し、虫歯の予防や虫歯の進行を食い止める治療法があります。3DS治療といいます。
3DS治療とは、3DS「デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム(Dental Drug Delivery System)」の頭文字を取った略称です。
その効果を見ていきましょう。
虫歯菌を除菌する

ネバネバした歯垢には、ほんの1mlの中にも数億個もの細菌が存在しているんですよ。
数億個も!そこに虫歯菌が含まれているんですな?

その通りです。その中で、ミュータンス菌やラクトバチルス菌が、主に虫歯を発生させる細菌です。虫歯菌がたくさん存在すればするほど、虫歯になりやすい口内環境といえます。
うーん、おいらの口の中って虫歯菌がうようよいるのかもしれませんなー。
虫歯になりやすい人は、口内に虫歯菌が多く存在しています。
一度、虫歯を治療したとしても、虫歯菌は常駐菌としてそのまま口内に残っています。
そのため、飲食物に含まれている糖が口内に入ってきて歯を溶かす酸を作り出せる環境になると、すぐに虫歯が発生・進行します。
虫歯になりやすい人は、口内で、その悪循環が常態化してしまっているのです。
虫歯を再発させないためには、口内環境を改善しなければなりません。そのためにも、虫歯菌を根本から除菌する3DS治療は、有効なのです。
初期の虫歯ならマウスピースで治せる
うーん?3DS治療とは?マウスピースで虫歯を治せるのですかな?

いいえ、3DS治療は除菌が目的ですので虫歯は治せません。ただし、ほんの初期虫歯なら、除菌で口内環境が改善すれば治ることもあります。
3DS治療では、マウスピースをつけて除菌をおこないます。除菌すると、虫歯の進行を食い止めることはできますが、すでに虫歯になってしまった歯を治すことはできません。
虫歯になってしまった歯の治療は、歯科医師に治療を受けてください。
ただし、虫歯になりかけている状態の初期虫歯なら、除菌して口内環境を改善すれば治せる場合があります。
除菌することで歯の再石灰化という修復作用が活発になり、歯の表面のエナメル質を強化することができるからです。
進行した虫歯は治療が必要
虫歯を治せる場合もあると!?マウスピースをつけて虫歯を治せれば便利ですな!

虫歯になりかけている段階の、ほんの初期虫歯に限りますよ。すでに進行している虫歯は、きちんと歯科で治療を受けてくださいね。
あー、やっぱりそうなりますかー。
虫歯のレベルが初期段階ではなく、すでに進行してしまっている場合は、歯の再石灰化では修復できません。
歯科医師の診断のもと、適切な治療を受けるようにしてください。
口内環境が改善して歯を大切にできる

個人差はあるとはいえ、1年くらいマウスピースでの3DS治療を頑張れば、虫歯になりにくい口内環境を手に入れられますよ。
ほーう、虫歯になりにくい口になれると。それは魅力的ですなー。
3DS治療で除菌すると、口内環境が改善します。
常駐する虫歯菌を減らせることができるので、これまで虫歯の再発を繰り返して、そのたびに歯を削ったり、抜いたりしていたという人も、そんな悪循環から抜け出せます。
もちろん、同時に生活環境を改善し、歯磨きを徹底する必要はあります。
天然歯を大切にできるので、高齢になっても自分の歯でしっかり噛んで食べる楽しみを味わえる幸せが続きます。
3DS治療(除菌療法)による虫歯予防の進め方

虫歯になりにくい口になれるなら、「3DS治療」、ぜひやってみたいですな。

それでは、具体的な3DS治療(除菌療法)の進め方を説明しますね。一人ひとりのお口の状態によって治療計画が変わりますので、下記はあくまで一例です。
3DS治療は保険診療の適用外ですので、法律上、他の治療と一緒に進めることができません。
もしすでに進行している虫歯があれば、先に虫歯の治療を終わらせてから3DS治療を始めることになります。
①カウンセリング
まずは、カウンセリングです。歯科医師から、3DS治療についての説明を受けます。
3DS治療がどのような効果を発揮するか、治療の必要性やメリットなどを考慮し、3DS治療を行うかどうかの判断をします。
②唾液検査(サリバテスト)
唾液の検査を行います。
ここでは、虫歯リスクについての検査を行います。口内に、どの虫歯菌がどれくらい存在するのかがわかります。
虫歯になりやすいとお悩みの場合、自分が実際にどれくらい虫歯になりやすいのかを知ることができます。
③PMTC(専門家によるクリーニング)
PMTCとは、専門家が行う歯のクリーニングのことです。
歯科にあるクリーニング専用機器や器具を駆使し、フッ化物が配合された研磨剤を用いて、セルフケアでは落とせない歯石や歯垢をキレイに取り除きます。
プロケアは、国家資格をもった歯科衛生士が行います。
歯の表面を磨き上げるので、仕上がりはツルツルになります。PMTCだけでも、かなりの細菌を除去できます。
④マウスピース製作
3DS治療に使用するマウスピースを作製します。
歯列にぴったりはめるマウスピースを作るので、歯の表面に効率よく薬液の効果が発揮されます。
⑤2回目のPMTC+3DS治療
PMTCを繰り返し、さらに細菌を取り除きます。
完成したマウスピースに薬液を入れて歯に装着し、虫歯菌を殺菌します。1回のマウスピースの装着時間は、約5分間です。
⑥ホームケア
自宅に必要アイテムを持ち帰り、自分でケアを行います。
就寝前、歯を磨いた後で、マウスピースに殺菌作用のある薬液を入れて歯に装着します。1回5分間×1週間、継続します。
⑦3回目のPMTC+3DS治療
1週間、ホームケアで除菌を続けた後、改めて歯科で歯のクリーニングと3DS治療を受けます。
⑧効果の判定
約2カ月後、唾液検査を行って除菌効果を判定します。
効果が目標値に達していない場合は、再度、3DS治療を行います。
目標の除菌レベルに達するまで、繰り返し3DS治療を継続します。
矯正のマウスピースを活用した虫歯予防も

それにしても、マウスピースで虫歯予防できるなんて、驚きですなー。

3DS治療のほかにも、矯正治療用のマウスピースを活用した虫歯予防を行うケースがありますよ。
マウスピース矯正をしながら、同時に虫歯予防する方法もあります。
マウスピース矯正のシステムによっては、マウスピースと歯面に少し隙間が生じるものがあります。その隙間を利用し、フッ素ジェルを塗ってからマウスピースを装着します。
矯正しながら虫歯予防ができる、一石二鳥の治療法です。
虫歯予防の基本は歯磨き

マウスピースで虫歯予防、いいですなー。これなら虫歯の再発を防げそう。ぜひやってみたいですな。

歯磨きをさぼってしまうと逆戻りになりますので、気を付けてくださいね。
お口の環境が改善できたら、維持しつづけるために歯磨きの習慣を継続しましょう。虫歯予防のために心がけたいことを下記にまとめてみました。
- 毎日、食後と就寝前の歯磨きを徹底する。
- 1日1回以上、デンタルフロスや歯間ブラシで歯間ケア。
- フッ素が配合されたペーストを使った仕上げ磨き。
- 食事はよく噛んで良質の唾液をたっぷり出す。
- 野菜中心の栄養バランスが取れた食生活を心がける。
- ストレスを溜めない生活で、免疫力を高める。
- リフレッシュしながら毎日を楽しんで過ごす。笑う。
歯磨きの徹底はわかりますが、笑う?リフレッシュ?どういうことですかな?

虫歯は感染症ですからね。細菌に負けない健やかな身体をつくるために、笑ったり、リラックスしたりするのはとても大事なことですよ。
ほーう、楽しく笑って過ごすことが歯の健康にもいいのかー。なんか気楽でいいな。
今度こそ、虫歯予防できるような気がしてきましたー。先生、おいら、がんばってみますー。
- 虫歯になりやすい人、なりにくい人は、口内環境で決まる。
- 口内に常駐する細菌に虫歯菌が多い人は、虫歯になりやすい。
- 3DS治療なら、虫歯になりにくい口内環境へ改善を目指せる。
- マウスピースに薬液を入れて1回5分間くらい、装着するだけ。
- 虫歯予防の基本は歯磨き。3DS治療後も歯磨き習慣は徹底する。