ココナッツオイルうがいで口臭予防!アンチエイジング効果も!?

ココナッツオイルうがいでの口臭予防は、海外セレブやモデルの間で一大ムーブメントを起こしました。
ココナッツオイルうがいは、ブームといっても単なる一過性の流行ではなく、古くから伝わる健康法として行われてきた歴史があります。
ここでは、ココナッツオイルうがいは本当に効果があるのか、歯医者さんに聞いてみました。ココナッツオイルうがいの正しいやり方や、期待できる効果についても紹介しますので、興味をもった方は、ぜひ試してみてくださいね。
- ココナッツオイルうがいで口臭予防できるのか、知りたい。
- ココナッツオイルうがいには、どんな効果が期待できるのか知りたい。
- ココナッツオイルうがいの正しいやり方を知りたい。
口臭予防にココナッツオイルが効果的といわれる理由

先生、ココナッツオイルうがいが流行っていますけど、本当に口臭予防効果があるんでしょうか?

おそらく、ココナッツオイルに含まれるラウリン酸の効果に注目されているのでしょう。ラウリン酸は、食中毒の原因になる黄色ブドウ球菌や、真菌(カビ)のガンジダ・アルビカンスなどを除去する働きがあると科学的に証明されています。
ふむふむ。だから口臭効果も期待されているんですね!

虫歯の原因菌・ミュータンス菌を除去することを明らかにした研究もありますね。
わぁ、じゃあかなり信憑性がありますね!

ただし、あくまで民間療法ですが…。
インドを発祥とする伝統医学・アーユルヴェーダの療法

ココナッツオイルによる口臭予防は、オイル・プリングと呼ばれています。インドの伝統医学アーユルヴェーダに由来する民間療法です。
ココナッツオイルは油ですから、他の油と同様にカロリーはそれなりにありますが、栄養・成分は注目すべき優れものといえます。
抗菌・免疫力を高める作用
ココナッツオイルに豊富に含まれるラウリン酸は、母乳にも含まれる成分です。抗菌作用や抗炎症作用、免疫力を高める働きがあるといわれており、赤ちゃんを感染症から守ります。病原菌を回避することから、必然的に、口臭効果にも期待されているのでしょう。
抗酸化作用
ラウリン酸には抗酸化作用があるので、アンチエイジング効果にも期待できます。化粧品やヘアケア商品にもよくつかわれている理由がわかります。
脂肪燃焼
ラウリン酸をはじめとする中鎖脂肪酸は、他の植物油には含まれていない、ココナッツオイルだけの成分です。そのため、ココナッツオイルは酸化しにくい油、という特性をもっています。脂肪を燃焼させる効果があるとされていますので、ダイエットにもおすすめの油です。
ココナッツオイルうがいのやり方

先生、ココナッツオイルって流行っているだけあって、含まれている栄養の効果がすごく優秀ですね。ココナッツオイルうがいは民間療法というけれど、やってみる価値はありそうじゃないですか?

そうですね。抗菌作用や食中毒を防止する作用といった働きがありますからね。オイルが細菌を吸着して、うがいと一緒に吐き出されるということには期待できるかもしれませんね。
そうですか!なんだか興味が出てきました!
- 大さじ1杯(15ml)のココナッツオイルを口に含み、口の中全体で動かします。
- 10〜15分たったら、オイルを吐きだし、水で口をすすぎます。
ココナッツオイルうがいは、1日に1〜2回行います。
ココナッツオイルは、できるだけ混じりけのない無精製のものを選びましょう。
ココナッツオイルは冷えると固まるため、洗面所などに直接流すと配管内が詰まる恐れがあります。ポリ袋やティッシュなどに吐き出して処分しましょう。
ココナッツオイルうがいに期待できること

ココナッツオイルうがいって、どんな効果が期待できるんでしょうか?

殺菌作用に期待できますから、口臭予防のほかにも、いろいろな効果が期待できますね。
口臭予防
虫歯の原因菌をはじめとする細菌を殺菌する作用が期待できます。オイル・プリングとは油で引きはがすという意味ですので、細菌を吸着して排出することから口臭予防には期待できそうですね。
虫歯や歯周病予防
お口の細菌をオイルにくっつけて外へ排出するため、虫歯や歯周病のリスクの軽減にも期待できます。口臭の原因の9割が虫歯や歯周病であることからも、口臭予防にも良いことがわかります。
口周りの筋肉の衰えを抑制
ココナッツオイルうがいは、クチュクチュとお口のなか全体を動かすため、思いのほかお口の周りの筋肉を使います。この咀嚼筋は口の開閉に非常に重要な役割があるのですが、ここが弱まると口呼吸になりやすくなって唾液量が減り、口臭の悪化につながります。つまりお口周りの筋肉トレーニングをすることで、口臭の予防にもつながるというわけです。
歯のホワイトニング
ココナッツオイルが吸着するのは細菌だけでなく、コーヒーやワインなどで歯につく色素沈着も除去します。ココナッツオイルうがいで歯のホワイトニング効果を実感する人も少なくないようです。
その他美容効果
ココナッツオイルうがいがお口周りの筋肉トレーニングに良いため、ほうれい線が目立たなくなるといった美容効果にも期待できます。
効果の秘密は「唾液」!ココナッツオイルより口臭に効く?

ココナッツオイルうがい、思っていた以上に効果がありそうですよ、先生!

実は、ココナッツオイルうがいは、ココナッツオイルそのものよりも、クチュクチュうがいをすることで唾液量が増えるため、良い効果がでているという可能性が高いんですよ。
えっ!?唾液が増えたから?唾液ってそんなにすごいんですか…?

唾液は天然のデンタルリンスと呼ばれているほどのパワーを秘めているんですよ。良質な唾液をたくさん出すことが、お口の中の殺菌や口臭予防に良い効果を発揮してくれるんですよ。
唾液にはお口の中を清潔に保つ浄化作用や、細菌を抑制する抗菌作用など、さまざまな健康効果があります。
唾液のミラクルパワーについては実際に実証されているものなので、歯応えのある野菜や果物をしっかりと食べて、唾液をたくさん出すようにしましょう。そうすれば口臭予防にもつながります。
ココナッツオイルうがい&唾液で口臭を撃退しよう
ココナッツオイルのラウリン酸が、抗菌作用や抗酸化作用が高いから口臭予防できると言われてるんですね。それとお口周りの筋トレ効果。理由がよくわかりました。

そうですね。そしてココナッツオイルうがいをすることで唾液がたっぷり出ることも、口臭予防の効果につながっているのでしょう。
唾液を増やすためにも、ココナッツオイルうがいを試してみる価値ありそうですね!
- ココナッツオイルうがいは、アーユルヴェーダに由来する民間療法。
- ココナッツオイルに細菌を吸着させて排出し、口臭を予防するという考え方。
- ココナッツオイルに豊富なラウリン酸に抗菌作用があるため口臭予防に期待されている。
- ココナッツオイルうがいで出る唾液が口臭予防の効果を発揮している可能性が高い。