【歯科医監修】インプラントで歯並びは治せる?矯正との違いとは?

八重歯や出っ歯、犬歯など、乱れた歯並びをそのままにしていると、年齢を重ねるとともにどんどん目立ってくることがあります。
「矯正したい」と思っても、大人になってからの場合、なかなか時間がとれなくて、躊躇している人もいらっしゃることでしょう。
そんなときに注目したいのが、矯正期間を通常の半分くらいに短縮できる「インプラント矯正」です。
抜歯せずに矯正できる、無理だと諦めていた難しい症例でも矯正できるなど、メリットがたくさんある治療法です。
今回は、インプラントで行う矯正について、注意点なども含め解説します。
- インプラント矯正って何?インプラントで矯正もできる?
- インプラントで歯並びを治せる?矯正とは何か違いがある?
- インプラント矯正なら早く矯正できると聞いたが、本当?
- インプラント矯正ってどう進めるのか治療法を知りたい。
- インプラント矯正ならどんな難症例も矯正できるって本当?
通常のインプラント治療とは異なる?「インプラント矯正」とは?

インプラント矯正というものがあるそうですが、インプラントで矯正もできるんですか?

インプラント矯正は、失った歯を補うために入れる一般的なインプラントとは違うんですよ。
そうなんですね。てっきり、あのインプラントで矯正も兼ねるのかと思いましたが違うんですね。

インプラント矯正は、治療期間中だけ歯の土台になる骨に小さなインプラントを埋入して、矯正が終わったら撤去します。
治療が終わったらインプラントを抜いてしまうんですか。そんな方法の矯正もあるんですね。
矯正治療の代表的な方法では、歯にワイヤーを固定して少しずつ動かしていきます。
歯が引っ張り合う力を利用して、1年~3年ほどの長い期間をかけて矯正します。
それに対しインプラント矯正では、人工歯根(歯科矯正用アンカースクリュー)を骨に埋入し、そこを支点にして歯を動かしていきます。
強い力で引っ張れるので、難しい症例でも矯正が可能になりました。
しかも、矯正したい歯のみ単体で動かすことができるのです。今までは治療できないと言われていた歯の矯正も可能です。
インプラント矯正のメリット・デメリット

インプラント矯正は、難しい矯正ができるというメリットがあるんですね。

メリットはそれだけじゃないですよ。抜歯せずに矯正できる可能性も高いのです。
それはいいですね。

インプラント矯正のメリットは、たくさんあります。以下をご覧ください。
インプラント矯正のメリット
- 歯を抜かずに治療できることが多い
- 難しい方向にも歯を動かせる
- 治療期間を短縮できる
- 歯をピンポイントで動かせる
- 強い力で歯を引っ張ることができる
インプラント矯正は、一般的な矯正治療に比べて治療期間を短縮できるのも大きなメリットです。
インプラントは小さなものなので、骨に埋め込む処置は、例えば「虫歯治療で抜歯する時よりも、簡単にできる」という歯科医師がいるほどです。
インプラント矯正のデメリット
インプラント矯正のメリットと同時に、デメリットも把握しておくとよいでしょう。以下をご覧ください。
- 通常の歯科治療よりも費用がかかる
- 骨に器具を埋め込むのに不安がある
- 痛みや腫れが起こる可能性も
痛みが腫れが起こることがあるんですか?

埋入処置の際は麻酔が効いていますので、特に痛みは感じませんが、麻酔が切れたあとは痛みが生じやすいため、鎮痛剤を処方されます。
そういうことなんですね。
インプラント矯正の治療法

インプラント矯正の治療の進め方は、歯が抜けた時に入れるインプラント治療とは違うんですか?

インプラント矯正も人工歯根を埋め込むことは同じですが、とても小さいものなので処置が比較的簡単に完了します。そこは違いますね。
そうなんですね。体への負担が少なそうでいいですね。

では、インプラント矯正の具体的な治療のを説明します。
インプラント矯正の流れ
- 初診・カウンセリング
- 検査(レントゲン撮影、CT撮影、歯型取りなど)・診断
- 説明(口内の状況、治療内容)
- 治療の契約
- 治療スタート
初診のカウンセリングでは、歯についてのお悩みなどを詳しく聞かれます。
自分が何に困っているのか、悩みは何なのか、考えをまとめておきましょう。
その後、口内や顎の骨の状態などを三次元的に把握するため、CT撮影を含めた精密検査を行います。検査結果による分析・診断のあと、どのように治療を進めるか、医師から説明があります。
その後、契約を結んで治療をスタートします。
途中で疑問や不安が出てきたら、遠慮なく申し出ましょう。
歯科医師は、患者が不安要素を取り除き、ご自身が納得した上で治療を受けてほしいと考えていますので、質問はどんな些細なことでも歓迎しています。
インプラント矯正にかかる期間

インプラント矯正は、一般的な矯正と比べると半分くらいの期間で済みます。
それはとてもいいですね。
インプラント矯正は、半年から1年ほどで終了するケースがほとんどです。
従来の矯正の多くは、約2年以上は矯正装置を装着することになるのが一般的です。
けれどもインプラント矯正であれば、ほぼ半分の期間で終わります。
インプラント矯正にかかる費用の相場
インプラント矯正で埋め込む歯科矯正用アンカースクリューは、1本約2万円〜程度が相場です。
費用は、歯科医院や、患者さんの口内の状態などによって異なります。
事前に、インプラント1本の費用に埋入・薬・除去の費用が含まれているかどうかなど、治療費を確認しておきましょう。
インプラントができない人がいる?

早く矯正が終わるし、処置も簡単そうですし、インプラント矯正を知人にも勧めたいですね。

メリットが多い治療ですが、中には適さない人もいるんですよ。以下のような人には向いていないので、ご注意くださいね。
- 16歳未満
- 妊娠初期
- 重度の歯周病
- 局所麻酔ができない
- 骨粗鬆症などで骨密度が足りない
- 骨の厚みや高さが足りない
インプラント矯正できれいな歯並び&健康になろう!

今さらですが矯正って必要なものですか?歯並びがキレイに越したことはないと思いますが。

矯正は見た目がキレイになることだけがメリットではないんですよ。全身の健康にも大きな影響があるのです。
そうなんですね。

例えば、以下のような問題がでてくることがあります。
- 噛み合わせがさらに悪くなる
- 骨格に影響が出て、顔の輪郭が歪む
- 姿勢が悪くなる
- 肩こりがひどくなる
- 出っ歯が年々ひどくなる
- 虫歯や歯周病になりやすい
なるほど、矯正は必要ですね。わかります。

インプラント矯正なら諦めていた人も矯正が可能です。矯正期間も短くて済むため、大人になってからの矯正治療におすすめですよ。
それはいいですね。インプラント矯正という優れた治療法があることを、知人にもぜひ教えたいですね。
- インプラント矯正は、歯を失った時に入れる義歯とは異なる。
- 固定されたインプラントを支点にするので歯を矯正しやすい。
- 治療期間は半年~1年程度。一般的な矯正治療の半分くらい。
- 無理と言われた難症例でもインプラント矯正なら治療が可能。
- インプラント矯正は、抜歯せずに治療できるケースが多い。