子どものグラグラした歯はどうしたらいい?グラグラ乳歯への正しい対応

子どもの歯から大人の歯への生え変わり時期は歯がグラグラしますが、そのままにしておいたほうがいいのか、それとも抜いたほうがいいのかと迷いますよね。特に、周りのお友達のほうが先に抜けたと聞くと、「早めに抜いてしまったほうがいいかしら」と焦りがちです。
しかし、乳歯は状態によって、放置しても大丈夫な場合と自分で抜いても良い場合、そして歯医者さんに行ったほうがいい場合があります。
この記事で、その違いや乳歯が抜けるときに注意することを確認しておけば、安心してお子さんの歯の生え変わりに臨むことができるでしょう。
歯医者に行ったほうが良い場合

まずは一番気になる「歯医者さんに行ったほうがいい場合」をお伝えします。歯医者さんに行ったほうが良いグラグラした歯は、次のような場合です。
乳歯が残っているのに永久歯が生えてきた場合
乳歯がまだ抜けていないのに、乳歯の脇や上から永久歯が生えてきた場合は、乳歯がグラグラしているならしばらく様子を見てみます。ただし、痛みが強い場合やグラグラしているのに一向に抜けない場合は、歯医者さんに相談しましょう。場合によっては抜歯する方が、無理のないきれいな歯並びになることがあります。
歯茎が赤く腫れ上がっている場合

乳歯が生えている歯茎が腫れている場合、中で膿んでいる可能性があります。赤く腫れ上がっていれば痛みも激しいと思いますので、早めに歯医者さんに連れて行きましょう。
乳歯が欠けてしまっている場合
乳歯が半分に欠けてしまっている場合や、わずかに根っこ部分が残ってしまっている場合には、永久歯が正常に生えてこない可能性があるため、早急に歯医者さんに診てもらうのがおすすめです。
自然に放っておいて良い場合

次は、そのまま何もせずに自然に放っておいたほうが良い場合です。
乳歯がただグラグラしている場合
乳歯が抜けるしくみは、歯の根っこが収縮して骨から外れるという流れです。乳歯がグラグラし始めてから抜けるまでには数ヶ月かかることもあるので、無理に自分で抜かず、待つことも大切です。
歯が抜けるのを早めようと、無理に指で動かしたり自分で抜こうとしたりすると、歯が折れて根っこが残ってしまう可能性があるからです。
ただし、長期間抜けずに心配な場合は、一度歯医者さんでレントゲンを撮るなどして診てもらうと良いかもしれません。永久歯の育ち具合や場所などを調べて、このまま様子を見るか抜歯するかの判断をしてくれます。
自分で抜いたほうが良い場合

乳歯が歯茎にごく一部しかくっついていない場合には、思い切って自分で抜いてしまっても大丈夫です。抜く際には、手を洗って清潔にし、グラグラしている歯を倒したり回転させたりしてみてください。また、昔ながらの糸やフロスで抜く方法もあります。糸やフロスで抜くときは、歯に巻きつけて大きく深呼吸させ、息を吐いたときに一気に引っ張ります。
いずれの場合も、出血したら、清潔なガーゼや脱脂綿、ティッシュなどで止血してください。
おやつやご飯を食べているときに抜けるケースもよくあります。普段から、抜けた歯を飲み込まないよう、お子さんに話しておくことも重要です。
気になる乳歯の生え変わり時期

歯は通常、5〜6歳頃に前歯から生え変わり始めます。その後前から順に奥歯に向かって生え変わっていくことが多いです。ただし、生え変わりの順番には個人差があるので、順番に生え変わらないからといって心配することはありません。
一般的には6歳〜12歳くらいですべての歯が生え変わりますが、歯の生え変わり時期にも個人差があります。同じ年齢でも1年くらいの個人差はあることが多いため、他の人と生え変わり時期がずれていても、あまり気にする必要はありません。
乳歯が抜けるときに注意すること

乳歯がグラグラしているときや抜けたときは、以下のことに注意してあげてください。
- グラグラしている歯を汚れた手で触らない
- 歯が抜けた場所を舌でいじらない
- グラグラしている歯の歯磨きは慎重に
汚れた手でグラグラの歯を触ると、細菌が入り歯茎が腫れてしまうことがあります。また、歯が抜けた場所に舌を入れて遊んだりするクセがつくと、歯間が広がって噛み合わせがずれてしまう可能性があります。
グラグラしている歯を歯磨きするのは、痛いので嫌がってやらないお子さんが多いものです。ですが、隣の歯も磨き残していることが多く、虫歯の原因となってしまいます。
また、乳歯の裏から永久歯が生えている場合は、狭い隙間に磨きの腰があると虫歯になりやすくなります。
幼いお子さんならママが仕上げ磨きをしていることと思います。仕上げ磨きの際に、柔らかめの歯ブラシで色々な角度から優しく歯を磨いてあげるのがおすすめです。
グラグラ乳歯は状態によって対応しよう
乳歯がグラグラしているとき、歯医者さんに診てもらったほうがいい場合は次のようなときです。
- 乳歯が残っているのに永久歯が生えてきた場合
- 歯茎が赤く腫れ上がっている場合
- 乳歯が欠けてしまっている場合
歯の生え変わりには個人差があるので、さほど神経質になる必要はありません。また、グラグラしてから抜けるまでには数ヶ月かかることもあるので、すぐに抜けなくても心配することはありません。ただし、半年以上永久歯が生えてこない場合は、一度歯医者さんに行ったほうがいいかもしれません。
もし、歯の一部分だけが歯茎にくっついていて今にも取れそうな場合は、自分で抜いてしまったほうが良いでしょう。
歯がグラグラしているときは汚れた手で触らないようにし、ママが仕上げ磨きの際に優しく汚れを落としてあげるのがおすすめです。
乳歯は自然と抜けるものですが、誤った状態で放っておくと次に出てくる永久歯に悪影響を及ぼすこともあります。この記事でご紹介したように、歯医者さんに診てもらったほうが良い場合に当てはまるときは、一度歯医者さんを受信することをおすすめします。